OSGCシリーズ
ガラスコートの主成分(SiO2:シリカ)濃度が98%以上、無溶剤で構成される新しい技術で開発されたコート剤です。
耐久年数 10年以上(耐候促進テスト 3,000時間)
最大硬度 9H 耐熱温度 1,000℃以上
NON VOC F☆☆☆☆ 食品衛生法適合
ほどんどの素材に適合(フッ素、シリコン、油など防汚加工された素材は除く)
■成分イメージ
一般的なガラスコート OSGCシリーズ
従来品は溶剤、撥水剤などが含まれ、主成分(ガラス成分)の含有量が10~30%程度が主流です。OSGCシリーズは無溶剤で構成されます。(撥水剤等も使用しておりません)
■OSGCは呼吸をするので素材の風合い・特性を変えません!
透湿(呼吸)の状況 繊維に塗布して湿気を透過する状況がわかります。
同じ素材で防水実験も行っております。
【OS-GC1000】長期耐久・強度に特化
最大高度9H 耐熱温度 1,000℃以上 耐候促進テスト 3,000時間以上
【OS-GC2000】汚れ付着と耐久性のバランスタイプ
【OS-GC3000】油性ペンもラッカースプレーも寄せ付けない汚れ付着防止に特化
油性マジックもかけない防汚性
ラッカースプレーをガムテープで除去 (2000,3000,5000番が対応)
【OS-GC4000】石材・建物などの素材に対応
作業はとてもシンプルです。作業方法と効果は下記動画をご覧ください。
【作業方法】
【塗布3日後に水を流してみました】
左:未施工 水が染み込み色が濡れ色になります。
右:OS4000をコート 染み込みがないので色が変わりません。
【OS-GC5000】防錆効果 薄膜・1液で長期防錆、防錆剤の下塗りにも使用できます。
【OS-GC6000】企業向け カスタマイズ製品
【OS-GC7000】自動車用グラスコート OEMもOK 専用ページへ
【OSーGC8000】繊維用コート剤
など様々なタイプをベースに御社専用のコート剤を開発製造します。性能だけでなくコスト面でのご要望にもきっとご満足いただけます。
《主なタイプの特徴》
標準タイプ |
撥水・撥油タイプ | 落書き防止 超撥油 | 防錆タイプ |
---|---|---|---|
OS-GC 1000 |
OS-GC2000 |
OS-GC3000 |
OS-GC5000 |
耐候促進テスト 3,000時間 (7~15年相当) 最大硬度 9H 耐熱温度 1,000℃以上 NON VOC F☆☆☆☆ 強さに特化したマルチコート |
耐候促進テスト 2,000時間 (5年~10年相当) 耐薬品性・撥水撥油 最大硬度 4H |
油性マジック ラッカースプレー を はじくコート性能。 汚れ落としが容易に |
一液薄膜で長期防錆 刷毛・スプレー作業 |
自動車関連・工業関連
建築関連
|
建築関連
用途開発
|
建築関連
用途開発
|
建築関連
自動車関連
|
※すべてのシリーズが1液原液。保存性抜群。幅広い素材に対応。 耐水性 異常なし JIS K5600 6.5 30日 耐アルカリ性 異常なし JIS K5600 6.1 10日(飽和水酸化ナトリウム) 耐酸性 異常なし JIS K5600 6.1 10日(5%硫酸・硝酸) 防カビ性 認められず JIS Z2911-1981 3週間 耐塩水性 異常なし JIS K5600 5.1 500時間 耐候促進テスト サンシャインウエザーメーター 3,000時間(色差 1.1/光沢保持率 89%~91%) 防火性 不燃性 不燃性能試験 耐汚染性 I・II種合格 土木用汚染材料評価促進試験 ホルムアルデヒド F☆☆☆☆ JIS SA1901 小型チャンバー法 |
動画は2回塗りとしていますが、通常は1回塗りです。コート剤を塗布してからすぐに仕上げ拭きを行ってください。広い面積を作業する場合は1~2㎡に区切って作業するようにしてください。
自動車ボディコート作業方法
■データ
■OS-GC 1000 SDS ■試験データ
■食品衛生法適合試験データ
その他のデータにつきましては、メールにてお問合せ下さい。
担当:南 k.minami@onsight-japan.com
商品のお問い合せは
|